グルテンフリーのポテトタルト
子供から大人までみんな大好きなのがタルト!
でも、市販のタルト生地を使うとカロリーや脂肪分を余分に摂取してしまうのが気になりますよね?
そこで今回ご紹介したいのが、オートミールを使ったタルト!
グルテンフリーな上、卵もバターも一切使わないのに、食感も味も小麦粉からできるタルト生地に全く劣りません。
そしてこのタルト、実は生地のみならず、フィリングもオートミールからできているんです!
オートミールは食物繊維が豊富な上、ビタミンやミネラル、抗酸化作用が豊富。バターと小麦粉たっぷりのホワイトソースを使っている一般的なポテトタルトと違って、ヘルシーなのがまた嬉しいポイントです。
意外と簡単に作れる上、ヘルシーそして美味しいこのタルトは家族みなさんのお気に入りになること間違いなしです!
タルト生地もホワイトソースもオートミールから!グルテンフリーのポテトタルト
材料
(タルト生地)
• オーツフラワー 150g (オートミールをフードプロセッサーで粉にしたもの)
• ココナッツオイル(液体状) 大さじ2
• 水 80ml
• 塩ひとつまみ
(フィリング)
• じゃがいも 2個(薄くスライス)
• 玉ねぎ 1/2個(薄くスライス)
• フレッシュタイム 小さじ2(細かく刻んだもの)なければ乾燥タイムも可
• オーツフラワー 大さじ5
• 水 400ml
• 削ったグリュイエールチーズ、もしくはチェダーチーズ 75g
• 塩 小さじ1/4
• コショウ少々
作り方
ボウルにオーツフラワー、ココナッツオイル、水、塩を入れ混ぜ、ある程度まとまったら手で捏ねる。
※まとまらないなら少し水を足してOK





3. じゃがいもを薄くスライスする。
沸騰した鍋に入れ、スッと竹串が通るまで茹でる。 (3〜5分)
※茹で過ぎに注意!
その間にフライパンにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎを炒める。

※緩いオートミールを作るイメージ。
とろみが出たら沸騰しないよう火を弱め、チーズを加え溶けるまで混ぜ、塩コショウでしっかり味を整えホワイトソースの完成。




オーブンから取り出し、5分程冷ましてから型から取り出す。
フレッシュタイムを飾り出来上がり!


みなさんも是非とも作ってみてくださいね!
ご感想をお待ちしてます。
ソーシャルメディアでのシェアも大歓迎です!!